鍋の季節。 2007年08月30日 大きな仕事がひとつ片付きました。 なんて思ってるうちに、小さな仕事が始まりました。 そんなこんなでブログの更新もままならず、 また忙しくなる前に更新せねば・・・ そんな忙しい日々、私を癒してくれる『鍋料理』をご紹介しましょう。
美味しいレトロ。 2007年08月21日 早いもんで、8月も3分の2が終わってしまいましたが、 今日は小出しにしていた初夏のお話~。 6月に行って来たサンシャインシティにあるナンジャタウンのご紹介ですよ~。 今ではスイーツやらのテーマパークとして知られている“ナンジャタウン”。 この“ナンジャタウン”には何度か行ってるんだけど、 当初はアトラクションだけで、食べ物のテーマパークではありませんでした。 食べ物がメイン(?)になってからは初めて行ったのですが、 印象としては「昔の方が全然おもしろかったな~」って感じです。 アトラクションもかなり減ってしまってました。 熱唱!銭湯歌合戦~スターの花道~ カエルやらの回答席に座り、のど自慢番組に参加。早押しで懐メロに挑戦! 参加した事は無いけど開園当初からるから、きっと人気があるんですね! 町並みは昭和の香りがぷんぷんですよ~。 駄菓子屋さんもあります。 相方と初めて来た時、ここでハッカ水を買った想い出の店です~♪ 相方の好きな佐世保バーガー「ビッグマン」がありました~。 レトロなバーや・・・ お風呂屋さんも。 陳列された懐かしいお薬。 と言っても、肝油ドロップしか知らないけど。 小さい頃、この缶がいつも行くお医者さんの机の上にあって 診察の後必ず口に入れられるのが最高にイヤでした。 こちらは比較的新しいですね~。 おや?ケロリンがないぞ。 中学の修学旅行で、好きだった男の子からなぜか「ケロリン」をもらいました。 そして初めてケロリンの存在を知りました。 ネーミングもコピーもおもしろい。 古くさ~い感じが昭和をかもし出してます。 給食を思い出しますよ~・・・ よく見ると・・・ モスラって・・・食欲減退。 ザリガニ釣りや金魚すくいもありました~。 池袋まで来てザリガニつっても、帰るまでに臭~くなりそうです。 ミラクルフルーツが売ってました~! 梅干しやライムなどとセットになってましたが、 レモンのセットを購入しましたよ~♪ これ試してみたかったんですぅ。 見た目と香りはピーナツに似ていました。 先ずはレモンだけ。「すっぺ~。」 ミラクルフルーツをお口の中でコロコロしてレモンを食べると・・・ 「・・・ん?・・・」 想像してたより甘くはなかったけど、グレープフルーツみたいになりました。 お店の人が「アメをなめるように・・・」って言ってたけど この後見た某番組ではカミカミしてました。 そしたらもっと甘かったのかも~! そして『餃王争奪!餃子バトル』 第三回の食材テーマ「冷やし餃子」対決~。 今回はコレが目的でした。 安亭(東京)【エビと絹ごし豆腐の冷製餃子】 3個 380円 エビと豆腐の素材感にバジルの風味はピッタリ。めちゃうまでした♪ あとひく味で、帰ってからも「また食べたいね~」と言うくらいです。 鉄なべ荒江本店( 福岡) 【鉄なべ南蛮漬餃子】 5個 650円 ※限定40食 カラリと揚げた餃子に、冷やした南蛮ソースをかけていただきます。 ピリ辛で、これまたおいしかったですよ~。 「納涼プリン博覧会2007~プリン戦国時代~」 買って来た3点は、プリンリストに乗ってないので 産地がどこなのかとか分からなくなっちゃいましたが、 プリンサイダーは話の種に買ったものの、うまうまでビックリでした~♪ クリームソーダみたいな味って言えば分かるかな~。 真ん中は私が瓶欲しさにチョイス、右は相方がチョイスしました。 どれも普段食べられないものなので、満足でした~♪ 北海道から沖縄まで47都道府県のプリンがついに勢ぞろい! もっと色んなプリンが見た~い方、プリンリストはコチラ! ちなみに「プリン博」は9月2日までだそうです。 追記:飼い主さんが入院中の7月30日、千葉市稲毛区内で 黒ネコのクマちゃんがいなくなってしまいました。 どんなに些細な情報でもいいので、似た子を見たという方は 写真リンク先までご一報、ご協力をお願い致します。
残暑お見舞い申し上げます。 2007年08月16日 っていうか、暦の上ではもう秋のはずですよね~。 とはいえ、毎日暑い日が続いてますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 都内では今朝5時には30度に達し、観測史上2番目の猛暑らしいです。 というわけで・・・ カエルさんにも甚平を着せてあげました。 「わ~い。」 道ばたで風船をもらうなんて、何年ぶりでしょう。 娘たんが小さかった頃は言わなくてもくれたけど、 まさか相方と二人で歩いてて差し出されるとは・・・。 相方のメガネをかけさせてみると・・・本屋のおやじっぽい。 「立ち読みはダメだよ~」 次はハタキを持たせなきゃ。 友達が買ってくれたヅラを乗っけると・・・ 「遊んでばかりいないで勉強しなさいっ!」 「るせ~なぁ!わ~ってるよ!!」 私はこんな事↑して夏を過ごしてます。 みなさんはどんな夏を過ごしましたか~?
第二弾!到着♪ 2007年08月12日 相方の実家から、桃ちゃん第二弾が届きました~♪ そして今回は梨入り~♪ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ この写真、ちょっと暗いですが。(汗) 前回桃を送ってもらったとき、 相方から「変わった食べ方がないかね~?」ってことで提案。 私 「細かく刻んでアイスに混ぜてみたらば。」 それを聞いた相方、残っていたヨーグルトと細かく刻んだ桃ちゃんを まぜまぜして冷凍庫へこっそり入れる。 私 「あれ?アイスは?」 相方「冷凍庫。」 ふむ、まぜまぜで若干溶けたのか~。な~んて思いつつ、数十分後。 相方「でちた!」 私(食べる係)「むぅ!美味いではないかっ!!」 刻んだ桃ちゃんとヨーグルトとバニラアイスのハ~モニ~♪ 写真が無いのが残念ですが、めちゃくちゃ美味しかったですよ~♪ お試しアレ。
高い所と高い物は苦手だけど。 2007年08月06日 先月行って来たサンシャインシティ、 今日はサンシャイン60の地上240mの展望台からの眺めをご覧下さい。 サンシャイン60から川口・宇都宮方面を望む。 もぉちょっと右はこんな感じです。 そしても~ちょっと右に行くとおばあちゃんの原宿「巣鴨」です。(多分) 地上240mの展望台には度胸試しスペースがあり、 どんだけ窓際に近づけるか試したところ・・・ 「これが限界だ。」と言ってました。 しかもしっかり壁につかまってます。 気持ちは分かるけどあんま意味ないよね~。 なんていう私は写真を撮ってる位置が限界でした。 向こうに見えるビルの固まりは、新宿のビル群。 都庁とかあるところですよ~。 ちょっと左の、とんがったのがタイムズスクエア。 さて、展望台はここまで。 ここからは屋上に上がってみましょ~。(あんま変わんないけど。) 右の森みたいなところは豊島ヶ丘御陵。 左の森みたいなところは小石川植物園。 写真真ん中からちょっと右寄りに見える白いのが東京ドーム。 目線を右につつ~っと移すと・・・ はい、東京タワー。 このタイミングでズームアップさせると・・・ キングコングはいませんが、 ヒコーキがぶつかりそう。 更に目線を右につつ~っと移すと・・・ 右のとんがったかっちょいい建物が、先ほどのタイムズスクエア。 名前と外観はとってもイケてる感じだけど、実は高島屋。 この建物には紀伊国屋なんかが入ってます。 ここではかなり色んな本が手に入りますよ~。 タイムズスクエアの左、遠くに見えるのが・・・ ハイ、私の実家がある横浜~。 ランドマークタワーとインターコンチネンタルホテルが うっすらだけど見えましたよ~。 横浜にいた時、ランドマークから更に向こうに行ったところで働いてましたよ~。 お天気のいい日、地上120mの職場からは、 新宿のビル群も富士山も海ほたるも見えました。 夜は夜景がすばらしく、仕事しながら見る花火大会もいいもんでした。 「富士山はどっち?」と何百回もきかれてうんざりしましたが 方向音痴の私も、ココからの位置関係には詳しくなりました。 みなさんの近くに眺めのよいところはありますか~?