7月29日(月)の診察で
「あと2週間カラーを付けて頑張りましょう」と言われた『走太』
“たてがみ” を外し中の1枚。

走太が術後、我が家に帰ってくる時
一緒に走太用のケージを買ってきた。

我が家にはメンズ用に4つのケージがある。
ケージ経験がない『走太』の療養中のケージをどうするか
あれこれ悩んでいたこともあり
事前準備が間に合わず急遽必要となったため、
ショップに在庫があるケージからの選択となった。
ワンコ用のため、他の子のケージに比べ若干天井高が低めだけど
ドアが2カ所あり、組み立てもしっかりしている。
ロックは2カ所とも、割と力がいるスプリング式。

天井も、角は溝にしっかり「バチコ~ン」とはめ込む感じ。

横はこんな風に引っ掛ける。

組み立てる時の感じからして
我が家のケージの中ではいちばんしっかりしてると思った。

のに。
翌朝、ケージの外で涼しいカオして寝てる『走太』

「え?」
カラーもちゃんと付けてるし
思わず本人に向かって「なんで?」と聞いた。
ロック閉め忘れかと確認してみたけど
ドアは2カ所ともしっかり閉まってる。
もしかして・・・と思い、一応 “ケージ” を指でひっぱってみる。
そりゃ~伸びませんよ。
「走太は魔法を使えるのか???」
「イリュージョンじゃん!」
なんて本気で思っちゃった。
どうしてもその状況を見せたくて急いで相方を起こしたら、
私と全く同じ反応してた。( ̄∇ ̄)
よく見ると角のバチコ~ンが外れてる。
そう。屋根をパカッと外して出たっつ~オチ。
結果、カラーのつなぎ目の角でケガしちゃったらしく
そこがちょっと化膿しちゃって、
治りにくいので毛を剃られる。

病院で薬を塗り塗りしてもらったのでテカってる。
真ん中の白っぽい(毛)ところがかさぶたで、パカパカしてる。
「すでに取れそうなので、すぐかさぶたが剥がれると思いますけど、
もし剥がれた時血が止まらないようだったらすぐに来て下さい」
そう言われて、まもなく取れた。↓

そしてまた全体的に新しいかさぶたが出来たんだけど、
いつもの先生がお休み中に臨時で来てた先生が
「かさぶた取っておきました~」
いつもの先生はパカパカしてるかさぶたでも取らなかったのに
しっかりくっついてるかさぶた取っちゃったの?って
ちょっとビックリした。
「お肉も盛り上がってきてるので、
続けてお薬ぬりぬりして上げて下さい」って言われたんだけど、
自然に待ってたときより治りが早い気がする~。
ムリにはがすのって痛そうだけど
実際どっちがいいんでしょね?

そんな『走太』に興味津々の『まる』と『直角』

くつろぎ中の『まる』にご挨拶して

そばでくつろぐ。

朝イチ『直角』ご訪問。

明日は『一球』の通院日。
結果が良ければ終了予定。
少しスリムになった『いっくん』の結果はいかに!