

糖尿病療養中の、球と書いて、まる。
診断を受けてから2〜3ヶ月の間
球の飲水量を測るため
毎回お水はこうやって
計量カップで飲ませていたよ。
診断を受けてから2〜3ヶ月の間
球の飲水量を測るため
毎回お水はこうやって
計量カップで飲ませていたよ。
これを1日に何度もくりかえします。
飲みたい時にちゃんと呼びに来る、球。
こんな風に計量カップで

お水を飲ませながら

下で受けたお水を繰り返し計量カップにうつし
最終的に飲水量を割り出す。

猫の飲水量の測り方は色々あるので
検索でも出て来るかと思いますが
「球」は水道から直飲みする子だったので
この測り方でストレスなく飲めていました。
球はかなり繊細なので
いろんな面で細かい工夫をしているよ〜
これまでのお話はこちら
***************************************************
『マンガで闘病日記』の内容は
リアルタイムじゃないけど
何かの参考になれば幸いです。
マンガ以外の糖尿病関連記事はこちら
それから…
昨日の検査結果が思わしくなく
昨夜から一時インスリン投与を中断して
今日も朝から検査に行っています。
これからお迎えに行ってきます〜
***************************************************