Tag鏡もち

令和2年(にゃにゃん)
1
今年も8猫家を
よろしくお願いいたします


8猫家の“鏡もち”は
2

ボクの手にかかれば
3

三段になるのだ
4
もちもちのおてて
お召し上がりください

二段なのは“福が重なる”とか
“年を重ねる”という
縁起がいい意味とされているそう。

鏡もちの段数は
地方によって違うようですが
置く場所によっても
違いがあるそう。

ちなみに“三段の鏡もち”は
荒神様に関わるようで
荒神様は火やかまどに関する神様なので
台所にお供えする鏡もちは
三段にして荒神様に
お供えするという意味もあるようです。


“重ねる”という縁起のいい意味

いっくんのおててにも
幸せがあふれますように 


平穏な年になりますように





猫に優しいインテリアブログはこちら
sorabnr_1

ゆるゆる絵日記ブログも更新中♪
bnr_1

猫と楽しく暮らせるおうちプロデュース
house_bnr
btn_blogranking_cat

このエントリーをはてなブックマークに追加

8猫家最大級、
”球”と書いて、まると読む、
「たま」と呼ばれて有頂天な
10キロ超、デカ猫まる。

が、珍しく角を陣取って寝ていたので
1

すかさずテーブルの下に滑り込むと
2

起きた。
3

これ、わかる?
4

幅、広っ!
5

そう、これ。
6

顔面鏡もち。
8

全身で鏡もちになる猫さんは結構いるけど
顔が段々て。

なかなかおめでたい感じだったので
7

コラってみた。
9

今年も残り16日。

濃い時間をおすごしください。

コラシリーズ
ウミガメに乗ったいっくん
※ウミガメはiPad ProとApple Pencilですが
普段はMacとマウスでコラってます。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


あけましておめでとうございます。

毎年年末になると、カズさんのお母さんが
お正月の品を色々と送ってくれる。

その中で楽しみにしているのが
手作りの鏡もち。

上に乗せる橙と煮干しも一緒に送られてくる。
1

ただ、これを飾ると
2

みなさんご想像通り
02

猫が即座にやってきて
3

当然こうなり
4

取り合いになる。
5
これをするのは、いつも茶まめ。

カズさんのお母さんが作ってくれる
両手で包み込めるほど小さな鏡もちに
”だいだい”と”にぼし”のセット。

なぜ鏡もちに煮干しをのせるのか
いまでもわからないけれど
わが家に煮干しを飾る事がどういうことか、
カズ母は分かっているのだろうか。
そういうところが大好きです。

ありがたき幸せ。

また1年、ゆる〜くいきたいと思います。
今年もよろしくおねがいいたします(^◇^*)



2011年にも同じことが。

バラバラ事件







このエントリーをはてなブックマークに追加